
取材を受けました
7月のサロンcafeルアナに、日本海新聞社の記者が取材に来てくださいました。
トットリズム推進補助金をいただいている関係で取り上げてくださるそうです。
掲載日はわかりませんので、皆さん、気にとめておいてください。
普段は撮ってばかりの記者さんでしょう。今回は反対にパシャリ!

学びのお手伝い
6月、7月に続けて講師派遣のご依頼をいただき、行って参りました。
一つは、境港市民活動センターさんへ、もう一つは中山間地の子どもたちの学習会へ。
どちらも参加者がとても意欲的で楽しそうでした。
でも、実は一番いきいきしているのは、ろうの講師さんたちです!
私たちが大切にしているのは、きっちり手話をお教えすることではなく、同じ地域で暮らしているろう者の生活や手話を知るということ。
と言うわけで、ごくごく普通に暮らしているろう者に講師になっていただくのです。
始めは緊張されているろう者も、次第に打ち解け、伝えたいことを時間を忘れるほど話をされます。
参加された皆さんには、そんなろう者の姿からたくさんのことを学んでいただいていると思います。

掲示板の活動術
今回は、サロン通信とcafeの宣伝を貼りました。
お近くにお住まいの方々に見ていただけるようにと、夢を膨らませています。
いずれも字が小さいのですが、どうぞ立ち止まってお読みください。
ただし、アスファルトの照り返しにはご注意を。
暑さを体験した後は、どうぞサロンで涼んでください。

企画会議??
カフェの特色を出すべく、現在考案中の取り組みについて、あれこれ相談中。
7月15日(土)のサロンcafeルアナからスタートします。
手作り感満載のものなので、成功するかどうかは未知。
スタッフがんばって~!!!