
鳥取×日本財団共同プロジェクトキックオフ結団式
一次募集で採択された団体を対象に結団式が開かれました。
会場には県知事の他、尾形日本財団理事長も出席され、採択された団体にエールを送られました。
尾形理事長と言えば、手話と深く関わっておられる方です。
鳥取県手話言語条例も尾形理事長がおられなければどうなっていたのか・・・
次は手話言語法の法制化へとますますご活躍だと思います。
さて、私たちサロン会はその条例の精神をどのように地域に根付かせることができるのでしょうか。
前途多難ですが、関係者一丸となってがんばっていこうと思います。
森田代表の誇らしげな姿は、私たちに新たな力をくださいました。

夏祭り開催
今年も夏がやってきました。
夏といえば祭り!
そう、我々サロン会も地域の皆様と一緒に
リニューアルオープンを記念して夏祭りを開催しました。

改修終了☆
まだ一部残ってはいますが、無事に改修が終了しました。
この暑い中、大工さんには本当にお世話になりました。

工事開始
サロンの改修工事トップはスロープです。
猛暑の中、職人さんが黙々と作業をしてくださっています。
とても真似のできない良い仕事と爽やかな笑顔に感謝です。

情報発信
サロン開所日に北海道で震度6の地震がありました。
すぐさま、サロンのスタッフが情報をろうの方に伝えます。
この光景を見て、災害時においてサロンが貢献できることもあるのではないかと思わずにはいられません。
何か起こったときに、近所の方もちらっと来ていただき情報共有ができるのもいいな。
開かれたサロンをめざし、活動は続きます。
ところで、このスタッフ。
入りたての頃とは比較にならないくらいよく手が動くようになりました!
サロンでは実践力を重視。効果が出ています。
一緒にがんばろう!!!

Win-Winの関係
先日、サロンにお隣の交番から交番長とおまわりさんが来られました。
明治安田生命保険相互会社を通じて全国の都道府県警本部に寄贈されたコミュニケーションボードの周知のために説明に来られたのです。
交番長さんもおまわりさんも積極的に覚えている手話使って説明してくださいました。
交番としては該当者への説明ができ、サロン会としても新たな情報を入手!
このボードは、今後は交番やパトカーに配備されるそうです。
皆さんの地域でも確認してみてくださいね。
ただし、パトカーに乗る機会がありませんよう・・・